成績概要書(2004年1月作成)
|
研究課題:牛における腸管出血性大腸菌O157の動態と低減技術 (家畜からの病原性微生物の排泄の実態と低減技術) 担当部署:畜試 畜産工学部 感染予防科 協力分担:なし 予算区分:道費 研究期間:1999〜2003年度(平成11〜15年度) |
表 1 O157濃厚感染牛群における個体別排菌状況
| 牛No. | 初回検査 | 1週後 | 2週後 | 3週後 | ||||
| 排菌* | 菌数** | 排菌 | 菌数 | 排菌 | 菌数 | 排菌 | 菌数 | |
| 1 | − | <3.30 | + | <3.30 | + | <3.30 | − | <3.30 |
| 2 | − | <3.30 | − | <3.30 | + | <3.30 | + | <3.30 |
| 3 | + | 7.41 | − | <3.30 | − | <3.30 | − | <3.30 |
| 4 | + | 7.00 | + | 3.60 | − | <3.30 | − | <3.30 |
| 5 | − | <3.30 | + | <3.30 | + | 4.56 | − | <3.30 |
| 6 | − | <3.30 | + | <3.30 | + | <3.30 | + | <3.30 |
| 7 | − | <3.30 | + | 4.30 | − | <3.30 | − | <3.30 |
| 8 | − | <3.30 | − | <3.30 | + | 5.51 | + | 6.87 |
| 9 | − | <3.30 | − | <3.30 | − | <3.30 | + | 4.30 |
| 10 | + | 3.30 | + | <3.30 | − | <3.30 | − | <3.30 |
表 2 サルファ剤投与によるO157陽性率の変化
| SMMX投与区 | SO投与区 | 対照区 | |
| 投与前 | 5/8(62.5) | 8/8(100.0) | 3/9(33.3) |
| 第1回投与後 | 1/8(12.5) | 2/8(25.0) | 3/9(33.3) |
| 第2回投与後 | 1/8(12.5) | 3/8(37.5) | 7/9(77.7) |
| 全試験区への SMMX投与後 |
0/8(0.0) | 0/8(0.0) | 0/9(0.0) |
表 3 ガラクトオリゴ糖給与によるO157排菌数の変化
| 牛No. | 給与前 | 給与6日後 | 給与13日後 | 給与終了3日後 | 給与終了10日後 |
| 1 | 3.36 | <2.48 | <2.48(−) | 3.63(+) | 4.36(+) |
| 2 | 4.63 | <2.48 | <2.48(−) | 2.56(+) | 3.63(+) |
| 3 | 6.97 | <2.48 | <2.48(−) | <2.48(+) | 3.18(+) |
| 4 | 2.79 | <2.48 | <2.48(−) | 2.56(+) | <2.48(−) |
| 5 | 2.86 | <2.48 | 2.48(−) | 3.97(+) | 2.56(+) |
| 6 | 3.04 | 2.56 | <2.48(−) | <2.48(−) | <2.48(−) |
表 4 牛床への定期的消石灰散布による陽性率の変化
| 消石灰散布区 | 対照区 | |
| 散布前 | 16/18(88.9) | 10/18(55.6) |
| 定期散布1ヵ月後 | 3/17(17.6) | 6/15(40.0) |
4.成果の活用面と留意点
1)サルファ剤や抗生物質の投与は、薬剤感受性試験を行い感受性の薬剤を選択するとともに投与効果を確認する必要がある。なお、薬剤により種々の制限があるので、その選択、投与については、獣医師の指示を受ける必要がある。
5.残された問題とその対応
1)オリゴ糖給与によるO157の排泄低減効果の実証。