令和3年道央圏農業新技術発表会
道内の農業試験場等が開発した研究成果等の中から、道央圏(空知、石狩、後志、胆振、日高)に適応する新品種や新技術をご紹介しました。
新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため会場を設置しての開催は中止し、「口頭発表課題」については、音声付きスライドをYouTube動画にて紹介、ポスター発表課題はホームページで公開しました。(公開期間:令和3年2月26日~3月31日)
ご紹介した研究成果につきましては、道総研農業研究本部農業技術広場ホームページで公開しております。
https://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kenkyuseika/index.html
お問合せ先
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 企画調整部 企画課
電話:0123-89-2001(内線384) FAX:0123-89-2060
1 口頭発表
|  
 発表タイトル  |  
 
 所属  |  
|---|---|
|  
 目が浅くて害虫に強い早生ばれいしょ「北育28号」  |  
 
 道総研 北見農業試験場 研究部 馬鈴しょ牧草G  |  
|  
 病気に強くて作りやすい小豆新品種「十育170号」  |  
 
 道総研 十勝農業試験場 研究部 豆類畑作G  |  
|  
 暖房を使わずハウスで野菜を1年中作る  |  
 
 道総研 上川農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|  
 クリスマスにおいしい道産メロンを届ける  |  
 
 道総研 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜G  |  
|  
 太りすぎを防ぐ和牛の栄養管理  |  
 
 道総研 畜産試験場 肉牛研究部 肉牛G  |  
|  
 人工衛星で畑の悪いところを診断する  |  
 
 道総研 十勝農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|  
 小麦なまぐさ黒穂病防除対策の決定版  |  
 
 道総研 上川農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|  
 水稲のばか苗病菌汚染防止のために注意すべきこと  |  
 
 道総研 中央農業試験場 病虫部 病害虫G  |  
|  
 ブロッコリー黒すす病の上手な防ぎ方  |  
 
 道総研 中央農業試験場 病虫部 病害虫G  |  
|  
 天候不良に強い秋まき小麦の作り方 [2020年新技術]  |  
 
 道総研 中央農業試験場 農業環境部 生産技術G  |  
2 ポスター発表
|  
 区分  |  
 
 ポスタータイトル  |  
 
 所属  |  
|---|---|---|
|  
 農産新品種等  |  
 
 目が浅くて害虫に強い早生ばれいしょ「北育28号」  |  
 
 道総研 北見農業試験場 研究部 馬鈴しょ牧草G  |  
|  
 病気に強くて作りやすい小豆新品種「十育170号」  |  
 
 道総研 十勝農業試験場 研究部 豆類畑作G  |  
|
|  
 砂糖がたくさんとれる てんさい「KWS 8K860」  |  
 
 道総研 北見農業試験場 研究部 麦類畑作G  |  
|
|  
 栽培・流通  |  
 
 暖房を使わずハウスで野菜を1年中作る  |  
 
 道総研 上川農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|  
 クリスマスにおいしい道産メロンを届ける  |  
 
 道総研 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜G  |  
|
|  
 大きないちご「ゆきララ」の上手な作り方  |  
 
 道総研 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜G  |  
|
|  
 地力で決めるトマトの追肥量  |  
 
 道総研 道南農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|
|  
 エチレンで玉ねぎ長持ち  |  
 
 道総研 花・野菜技術センター 研究部 生産技術G  |  
|
|  
 差圧通風でかぼちゃの貯蔵腐敗を防ぐ  |  
 
 道総研 上川農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|
|  
 越冬緑肥を使った有機野菜栽培  |  
 
 道総研 中央農業試験場 農業環境部 生産技術G  |  
|
|  
 人工衛星で畑の悪いところを診断する  |  
 
 道総研 十勝農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|
|  
 DIYで作る園芸用パイプハウス  |  
 
 道総研 農業研究本部 企画調整部 原子力環境センター駐在  |  
|
|  
 天候不良に強い秋まき小麦の作り方 [2020年新技術]  |  
 
 道総研 北見農業試験場 研究部 馬鈴しょ牧草G  |  
|
|  
 乾田直播水稲の雑草初期防除タイミング  |  
 
 北農研センター 生産環境研究領域 寒冷地気候変動G  |  
|
|  
 病害虫防除  |  
 
 令和3年に特に注意を要する病害虫  |  
 
 道総研 中央農業試験場 病虫部 予察診断G  |  
|  
 小麦なまぐさ黒穂病防除対策の決定版  |  
 
 道総研 上川農業試験場 研究部 生産技術G  |  
|
|  
 水稲のばか苗病菌汚染防止のために注意すべきこと  |  
 
 道総研 中央農業試験場 病虫部 病害虫G  |  
|
|  
 ブロッコリー黒すす病の上手な防ぎ方  |  
 
 道総研 中央農業試験場 病虫部 病害虫G  |  
|
|  
 有機栽培ワイン用ぶどうを病害虫から守る  |  
 
 道総研 中央農業試験場 病虫部 病害虫G  |  
|
|  
 農業機械・経営  |  
 
 生育マップとセンサを利用した秋まき小麦の収量安定化  |  
 
 道総研 十勝農業試験場 研究部 農業システムG  |  
|  
 自動給餌機導入で酪農経営のゆとりと所得アップ  |  
 
 道総研 酪農試験場 酪農研究部 乳牛G  |  
|
|  
 米作りを支える種子生産の経済性  |  
 
 中央道総研 中央農業試験場 農業システム部 農業システムG  |  
|
|  
 畜産  |  
 
 太りすぎを防ぐ和牛の栄養管理  |  
 
 道総研 畜産試験場 肉牛研究部 肉牛G  |  
|  
 チモシー1番草の出穂を予測する  |  
 
 道総研 酪農試験場 草地研究部 飼料生産技術G  |  
|
|  
 泥炭草地の更新で除草剤を使える条件(  |  
 
 道総研 試験場 天北支場 地域技術G  |  
|
|  
 イアコーンサイレージで乳牛の夏バテ防止  |  
 
 北農研センター 水田作研究領域 水田機械作業G  |  
※ 北農研センター:農研機構 北海道農業研究センター
