林産試験場報(2021年)
 
林産試験場報(2021年)ISSN 0913-140X
 548号(2021年3月)
 -研究記録-
 548号(2021年3月)- 銅アミン溶液を用いた塗装木材の耐候性向上  (伊佐治 信一)[PDF(821KB)]
 - 木質バイオマス燃料のフライ乾燥  (山田 敦)[PDF(729KB)]
 - トドマツ心持ち平角材の高温セット条件の検討  (土橋 英亮)[PDF(516KB)]
 - 堆積時間延長型水性高分子ーイソシアネート系接着剤を用いたCLTの接着性能  (宮﨑 淳子,中村 神衣,大橋 義德,松本 和茂)[PDF(1.15MB)]
 - マイタケ子実体の栽培ロットによるβ-グルカン含有率のばらつきの検証  (津田 真由美,東 智則,米山 彰造)[PDF(897KB)]
 
- グイマツ,カラマツ,およびそれらのF1雑種の樹皮組織における栄養物質,二次代謝物,内分泌構造の組成および分布と,野ネズミの植食に対する感受性との関係  (関 一人,折橋 健,斎藤 直人,来田 和人,中田 圭亮)[PDF(225KB)]
 - 薬剤処理防火木材の燃焼抑制作用の経年劣化(第2報)-水溶性薬剤を用いた薬剤処理木材の屋外における劣化挙動-  (河原﨑 政行,平舘 亮一,平林 靖,菊地 伸一,大宮 喜文,李 在永,野秋 政希,中村 昇)[PDF(269KB)]
 - バイオマス発電事業を実施する製材会社の採算性改善効果  (古俣 寛隆,石川 佳生,久保山 裕史)[PDF(215KB)]
 - 北海道厚真町産カンバ人工林材の材質特性  (大崎 久司,村上 了,秋津 裕志)[PDF(187KB)]
 - トドマツ林分内におけるマツタケ発生地のシロ土壌環境  (宜寿次 盛生,東 智則,由田 茂一,米山 彰造,原田 陽,津田 真由美,玉井 裕)[PDF(205KB)]
 - 気相下で表層アセチル化したスギ材の耐腐朽性と寸法安定性  (長谷川 祐,森 満範,幸田 圭一,浦木 康光)[PDF(234KB) ]
 - 北海道産カラマツにおける原木半径方向の位置による単板選別がLVLの強度性能に及ぼす影響 (古田 直之,中村 神衣,平林 靖,宮﨑 淳子,松本 和茂)[PDF(175KB) ]
 
フリーワード,書誌情報による文献検索は刊行物データベースから行えます。
場報は全てpdf形式のファイルで提供されています。pdf形式のファイルの閲覧・印刷に必要なadobe readerはこちらからダウンロードできます。
