サクラ属樹木の害虫検索
 当てはまる症状を選んでください.
| 部 位 | 症 状 | |
|---|---|---|
| 幹,枝 | 穴,木くず,虫糞,ヤニなどがみられる.細枝の樹皮がかじられる. | |
| 表面に虫か異物が多数みられる.穴や傷はない. | ||
| 葉,新芽, 緑の枝  | 
 緑の枝や新芽がしおれたり,枯れる.→ | 多数の小さな虫か異物がみられる.食べ痕はない. | 
| 付け根に小さな噛み傷がある(要ルーペ). | ||
| 葉に穴や食べ痕. | 毛虫. | |
| 巣を作るイモムシやシャクトリムシなど. | ||
| その他,巣を作らない. | ||
| 多数の小さな虫,抜け殻,異物がみられる.食べ痕はない.しばしば,変色,縮れ,葉巻きなどの症状がみられる. | ||
| 葉がスプレー状に黄色に変色.微細な糸や微小なダニがみられる(要ルーペ). | ||
| こぶなど異常組織がある. | ||
| 果実,種子 | 果実に虫や虫糞がみられる. | |
| 果実の表面にかじり痕や傷. | ||
| 巣を作るイモムシやシャクトリムシ | 
| シャクトリムシ イボ状の脚(腹脚,ふくきゃく)は2対.触角は不明瞭. | 
| イモムシ,その1 イボ状の脚は5対.集団性,糸を張り巡らす.触角は不明瞭. | 
| イモムシ,その2 (ハマキムシ) イボ状の脚は5対.単独性,糸で葉を巻いたり綴る.触角は不明瞭. | 
| イモムシ,その3 イボ状の脚はない.触角はヒゲ状.尾端に細長い突起が2本ある. | 
| 巣を作らない害虫.毛虫は除く. | 
| コガネムシ コガネムシの成虫.翅がある.前翅は硬い.触角は短く,くの字状. | 
| ナメクジ状の虫 ゼリー状物質で覆われる.頭や脚(あし)はよくみえない. | 
| イラムシ イモムシ状.頭や脚は不明瞭.葉に張り付く. | 
| シャクトリムシ,その2 イボ状の脚は2~3対.頭はみえる.触角は不明瞭. | 
| イモムシ,その4 イボ状の脚は5対.頭はみえる.触角は不明瞭. | 
| 泡の中にいる. | |
| 泡はない.→ | 白い,または白い粉や綿に覆われる. | 
| その他. | |
| 泡の中にいる. | 
| 白い粉や綿に覆われる. | 
| その他. |