ヤナギ科樹木の害虫検索
当てはまる症状を選んでください.
|
部 位 |
症 状 | |
|---|---|---|
|
幹,枝 |
穴,木くず,虫糞,ヤニなどがある. | |
|
表面に虫か異物が多数みられる.穴や傷はない. | ||
|
こぶなど異常組織がある. | ||
|
葉,新芽, 緑の枝 |
葉に穴や食べ痕,または,葉面にかじり痕.→ |
毛虫. |
|
イモムシ,シャクトリムシ,トゲのある虫など. | ||
|
多数の虫,抜け殻,異物がみられる.食べ痕はない.しばしば,葉が黒ずむ,または黄色に変色したり,枯れる. | ||
|
こぶなど異常組織がある. | ||
| シャクトリムシ 細長い円筒形.イボ状の脚(腹脚,ふくきゃく)は2対. |
| 刺のあるイモムシ 頭部や体に枝分かれした刺が多数はえる.腹脚は5対. |
| イモムシ(ハムシの幼虫) 腹脚はない.尾端が吸盤状.最大長約15mm. |
| 甲虫(ハムシの成虫) テントウムシを細長くしたような形. |