北海道 樹木の病気・虫害・獣害

北海道 樹木の病気・虫害・獣害
 【発行日】平成18年3月
 【監修】北海道立林業試験場
 【編集・発行】社団法人 北海道森と緑の会
 【頁数】217ページ
 【内容】
 北海道立林業試験場は50年にわたり樹木の病虫獣害の研究に取り組んできました。 本書は研究成果を多くの方々に利用していただくことを目的として刊行されたポケット図鑑です。
 【購入等に関する問い合わせ先】
 〒060-0004
 札幌市中央区北4条西5丁目
 林業会館
 公益社団法人 北海道森と緑の会
 TEL 011-261-9022
 FAX 011-261-9032
 
 頒価 2,600円
 (消費税込み 送料別)
【目次】
 病害
 ならたけ病、材質腐朽病、トドマツの病害、カラマツの病害、トウヒ類の病害、マツ類の病害、
 スギ・ヒノキアスナロ・ビャクシン類の病害、シラカンバ・ハンノキ等カバノキ科の病害、
 ナラ類・ブナの病害、カエデ類の病害、ニレ類・カツラの病害、ポプラ・ヤナギ類の病害、
 ミズキ・ヤマグワの病害、クリ・クルミ類・キリの病害、サクラ類の病害、
 ナナカマド・ハマナス等バラ科の病害、ツツジ・シャクナゲ類の病害、
 コブシ・ライラック・スグリ類の病害、つる性木本の病害、その他広葉樹の病害
 虫害
 樹液を吸う害虫(吸汁性害虫)、虫こぶを作る害虫(虫えい形成害虫)、
 葉・花・新芽を食べる害虫(食葉性害虫)、葉に潜る害虫(潜葉性害虫)、
 幹や枝に潜る害虫(穿孔性害虫)、材内に模様を作る害虫(ピスフレック形成害虫)、
 根を食べる害虫(食根性害虫)
 獣害
 エゾヤチネズミ、エゾユキウサギ、エゾシカ
