札幌市立大学・道総研 研究活動展「体験型知活ゼミナール」
札幌市立大学・道総研 研究活動展『体験型知(ち)活(いき)ゼミナール』
 
  道総研と札幌市立大学が連携して、地域と一緒に知(ち)を活(い)かす共同イベント「体験型知活ゼミナール」を開催しました。
   今回は、様々な研究や技術支援の成果の一部を、見て触って体験できる展示等で紹介し、1,687名の方の目に触れました。
 
○主催:地方独立行政法人北海道立総合研究機構、札幌市立大学
 ○日時:10月28日(土)14:00~16:00
 ○場所:紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン(札幌市中央区北5条西5丁目)
◇展示内容
<建築内外装材・家具>
   道総研が開発した製造技術を活用したフローリングや家具
     ・トドマツ圧縮材フローリング
     ・ペット共生型フローリング
     ・シラカンバ材家具
   道総研が企業と共同で開発した建築材料
     ・ホタテ貝殻利用外装モルタル
 <木工製品>
   市立大(デザイン提案)、道総研(技術協力)、当麻かたるべの森(生産・販売)の連携により製品化した作品
     ・しろいたねくろいたね
     ・じゃがの芽
     ・plugs
     ・おかえりドア
     ・こるくの木
 <手話学習を誘引させるゲーム>
   市立大の学生らが開発した、画面と音に合わせて手の形を作ることで健聴者が手話を学べるゲーム「サイニズム」
 <インタラクティブ作品>
   市立大職員の開発した、空気入れを使用したインタラクティブ(相互作用)作品「Heart☆Full」
 <観察>
   道総研が農水林産業の分野の研究で扱っている虫、プランクトン、木材を顕微鏡で観察
◇当日の様子です

◇案内チラシ

